
代表
代表

簡単な自己紹介
代表
倉澤 寿英 Toshihide Kurasawa
生年月日
1985年2月11日
2児(女の子と男の子)の父
経歴
東京国際大学卒
山梨トヨペットに勤務
その後、実家の会社【富士コム(有)】に入社。
2020年よりベビー用品レンタル店【Hoppe Baby】を開始する。
細かすぎる自己紹介
ここからは細かすぎる自己紹介です。
過去から現在まで何をしてきたか、何が好きだったかなど思い出せる限りの自己紹介をしていきます。
何か共通点や、それはちょっと・・・みたいなこともあるかもしれませんが読んでいただければ幸いです!
誕生からこれまでの私セクション
1985年2月11日生まれ
小さく生まれたため、母からは未だに生まれたばかりのころは「サルみたいだった」と言われ続ける。
とにかくよく泣いたとの事。
保育園
保育園の記憶はほぼ無し。
友達が書いていたガンダムの絵は何故か未だに覚えている。
小学校
好き嫌いが多く、野菜はほぼ食べてこなかったため、給食を残してよく先生に怒られていた。
当時の好み
野球(動くことが大好き)、アニメ(特にジブリ)、おじいさん、ゲーム(ファミコンのちスーファミ)、ウルトラマン、ゴジラ、恐竜。
詳細
おじいちゃん子で野球ごっこや、一輪車(ネコ)に乗って遊んでもらっていました。
小3から友達の影響でスイミングを始めるが、少年野球を始めるたため半年ほどですぐやめる。
少年野球ではポジションは主にショート。このころはバッティングが好きだった。
地元の大会の決勝で売ったホームランで興奮しすぎてサードベースを回るくらいで転びそうになる。
ゲームは父が外国から買ってきた海賊版みたいなファミコンソフト(1本のカセットにゲームが100種類くらい入っていた)をプレイ。スーファミでは聖剣伝説3にハマる。ドラクエは6を始めたが1回目のムドー戦前にデータが消えて心が折れる。
アニメはエヴァンゲリオンに衝撃を受ける。そして気まずくご飯を食った記憶。
TVはお笑い番組が大好きになる。
「ごっつええ感じ」にハマる。特に好きなのは【ゴレンジャイ】、【アホアホマン】、【Mr.ベター】、【キャシー塚本】、【〇〇殺人事件】、【挑戦者】、【スキマ男】、【リアルポンキッキ】など。
中学
中学も野球。無駄にまじめで今考えると不思議なくらいキレていた。
当時のキャプテンがキャッチャーを拒否したため、しぶしぶキャッチャーに。ただ、面白かった。
課外授業で、化石堀をして貝の化石を見つける。先生は恐らくサメ?の歯を発見。
勉強はわからないものをそのまま放置し、高校受験で痛い目をみる。(特に数学と英語)
ゲームはFF7やFFタクティクス、ゼノギアスなどRPGにどっぷりハマる。
その他はメタルギアソリッド、バイオ2、ビードマニア、鉄拳、アーマードコア、Gジェネレーション、バーチャファイターなど。
友人宅のニンテンドー64の007にはまる。
生まれて初めてCD(8mm)を購入。GLAYの【誘惑】と【SOUL LOVE】
B'zにはまる。(金、銀のベストアルバム)
あゆか鈴木亜美なら鈴木亜美派。
GLAYかラルクならラルク派。
中3で人生初のカラオケ。
高校
野球のみの生活。
授業は半分以上睡眠。あまりの成績の低さから先生に呼び出される。
体が細く、ご飯を食えととにかく食わされた。入学時50キロ前半くらいから引退の時には62キロまで増量。
高1終わりの静岡合宿でセカンドからサードに突然コンバート。個人的に勝手に覚醒した気がしている。
守備が大好きになる。
このころから同級と二人で自主練が始まる。練習後には主にティー打撃。嫌々だが始めると真剣にやりだす人間だった。帰りは大体9時以降。
この成果もあって高2からレギュラーになれた。
くじ運などもあるが、春の大会ベスト4(関東大会に出れた)。3位決定戦の帝京三戦で終盤にフォアボールでノーアウト満塁のチャンスで牽制球に刺されてチャンスをつぶす。
夏ベスト4。春の準決勝で負けた日本航空高校に再び敗れる。
(高2の冬に初めての彼女(今の奥さん))
先輩引退後、キャッチャー不足でキャッチャーになる。そしてハマる。でもセカンドが守りたい葛藤。
結局秋の大会後に監督を説得してセカンドに。
春も夏も1回戦負けで終える。
受験勉強がスタート。焦る。結局第一志望には行けず、埼玉の東京国際大学へ進学。
音楽はロックにハマる。
特にハイスタ、ゴイステ、B-DUSH、X JAPAN、ゼリ→。
その他は、浜崎あゆみ、宇多田ヒカル、ケツメイシ、DragonAsh、ポルノグラフィティ、リップスライム、キックザカンクルー、イエモンなど。
高校生活中、部活後の夜に男友達と遊びまくる。(帰宅は深夜)
主にゲームやかくれんぼ(夜中)。
プレステ2が現れる。FF10、ウイニングイレブン、グランツーリスモ、鉄拳4、メタルギアソリッド2、
すみませんがその後は現在編集中です!